2009年11月30日月曜日

入門ワークショップ案内(予告2)

入門ワークショップ あと3名になりました。

今回は、趣向を変えてまず「おいしい手打ち蕎麦」を味わっていただいてから、声のレッスンを中心に3つのATMレッスンを行ないます。

 「寝てしまっても構いません」

 「のんびりと、たっぷりと時間を使いましょう」

といつも言っていますが、今回も同じです。楽しいレッスンにしたいと思います。

 参加費 4000円
(基礎レッスン神奈川教室に参加したことのある方は2000円)
 場所  神奈川地区センター 
                12時少し前に料理室にお出でください。

 申し込み takaoka6013@nifty.com






2009年11月25日水曜日

入門レッスン近づく(予告1)

ついに横浜で実現!
フェルデンクライスと蕎麦職人のコラボ。
「手打ち蕎麦」を堪能したあとに、3人の豪華教授陣による
少人数ATM。


 12時 「手打ち蕎麦」の昼食

 13時   声のレッスンA

 13時30分    ATM・・・・胸郭の開放

 ・・・・・休憩

 14時45分    ATM・・・骨盤を使う

 ・・・・休憩

 15時45分    声のレッスンB 


    

2009年11月9日月曜日

声のレッスンがスタート

 11月7日から「声のレッスン」をはじめました。


 とはいってもフェルデンクライス「基礎レッスン神奈川教室」の中で、2つのATMレッスンのうちの一つをつかって少し続けてみようということです。

 もちろん、この4回はかなり変則で、土曜や休日が入っています。そこで、それぞれ単発のレッスンとしても十分な効果のあるものにしようと思っています。

 どこからでも、お気軽にご参加ください。

 ちなみに、12月23日の「入門ワークショップ」では、まとめ的なものをやりたいと思っています。

声や発声について、フェルデンクライスのティチャーズコースで教わったわけではありませんが、俳優座の安井先生には何度も教えていただいているので「安井伝:声のレッスン」ということかもしれません。

新しい年に向けて、エレガントな「魅力のある声」を一緒に探してみましょう。

2009年11月4日水曜日

フェルデンクライス・メソッド

 前にも書きましたが、このブログは、フェルデンクライス・メソッドの普及啓発を目指しているフェルデンクライス・カナガワや1000クラブの活動をご紹介しています。
 一時、フェルデンクライス・カナガワがグーグルで検索できなくなったり、ホームページでの画像やリンクの処理ができなかったために作りました。
 
  さて、年末も近づきましたが
 基礎レッスン神奈川教室が
  11月7日、23日、29日、12月13日
  神奈川地区地区センター(京急仲木戸から5分、JR東神奈川から6分)



この4回は特に「声のレッスン」をシリーズで行います。
また、12月23日(祝)には同じ場所で3人の講師に
よる「入門ワークショップ」も行う予定にしています。  



2009年11月2日月曜日

BFL講習会終了


 久しぶりの爽快感とともに、楽しく終了。若狭先生ありがとうございました。 
 先日行われた「BFL教師養成コース」の成果も含めて、今回は新しい布の使い方なども教えていただきました。
 また、初めての方も何人か参加をされましたが、とてもよい経験になったようです。
 次回は来年1月の最終土曜日(1月30日)を予定しています。できるかぎり早く場所などを決めて案内をしていくつもりです。

 それから、これまで参加した方のメールアドレスを誤って削除してしまいましたので、案内が必要な方は
「BFLについて」
という表題をつけてメールを下記までお送りください。
 連絡先に登録いたします。
takaoka6013@nifty.com

 なお、今回参加の方は登録しました。


2009年10月19日月曜日

基礎レッスン神奈川教室と入門ワークショップ

年内の予定をもう一度書いておきます

 ボーンズ・フォア・ライフ講習会 10月31日(土) 
                     神奈川自治会館

 基礎レッスン神奈川教室   11月7日、23日、29日
                   12月13日

 入門ワークショップ       12月23日(祝)
                     神奈川地区センター
                   (基礎レッスン神奈川教室参加者は割引あり)


 

2009年9月24日木曜日

ボーンズ・フォア・ライフ講習会近づく! 

いよいよボーンズ・フォア・ライフ講習会が近づいてきました。
足掛け3年、若狭講師の指導のもと、じっくりと取り組んできた成果が出てきました。
もちろん初めての方も大歓迎です。

日時 平成21年10月31日(土)午前11時~午後4時30分
場所 神奈川自治会館6階(受付けは1階で行います)
講師 若狭得男(BFL、フェルデンクライス・メソッド講師)
参加費  5000円(布を事務局で用意する場合は8000円)
詳しくは http://homepage3.nifty.com/feldenkanagawa/starthp/subpage04.html
をあわせてご覧ください。
申し込み先  takaoka6013@nifty.com
  (表題を講習会申込みとしてください)

地図   


2009年9月15日火曜日

10月以降の日程



 夏休みも終わり、後期の基礎レッスン神奈川教室が始まりました。
 宿題CDの効果は少しはあったのでしょうか、皆さんの動きが変わってきている感じがしました。1000クラブでやっているものは日々の積み重ねですが、フェルデンクライス・メソッドの場合は、離れる時間もまた重要な意味をもつようです。ゆったりと日々の生活とうまく歩調をとっていくことに意味があります。
 さて、ここのところ変則な日程になってしまって申し訳ないのですが

 ○基礎レッスン神奈川教室(神奈川地区センター)

   10月11日(日)、11月7日(土)、11月23日(月:祝日)、11月29日(日)

  午後2時から4時30分まで(なお、1時~2時の1000クラブ参加も可能です)


 ○ボーンズ・フォア・ライフ講習会

   10月31日(土) 場所 神奈川自治会館    11時~16時30分

2009年8月19日水曜日

お知らせ

 先日、「基礎レッスン神奈川教室」で配布した宿題CDのレッスンの、最初のポジションが録音されていなかったので、よくわからない可能性があります。
 ほとんどの方は一度やっているので、思い出せると思いますが、もういちどここに書いておきます。
 最初に仰向けで寝る場所ですが、
 「壁に近いところで頭と壁の距離を数センチぐらいにしてください。」
 後半で壁を使って、身体をゆするのでそのくらいの位置でないとレッスンの意味がわからなくなってしまいます。
 なお壁を押すときは
 「肘が天井を向き、指先が下になるように壁につけて壁を手で押します」
 そのうちにこのポジションの写真をこのページに掲載します。失礼しました。

2009年8月7日金曜日

暑中見舞い


暑中お見舞い申し上げます。


最近は、パソコンの調子が悪く、いろいろとご迷惑をかけています。

先日、新しいインターネット・エクスプローラ8をダウンロードしたときに、過去のメールやアドレス帳の中身が消えてしまいました。
すいませんが、フェルデンクライスやBFL、1000クラブの関係の方は、お暇なときにメールをください。
再登録いたします。

2009年8月3日月曜日

夏休み

 8月は夏休みとなります。
 9月の「基礎レッスン神奈川教室」の日程は
  
    9月14日(日) 午後2時~4時
    9月23日(祝) 午後2時~4時

 です。2名程度の空きがあります。お早めにお申し込みください。

 申し込み先    takaoka6013@nifty.com

2009年7月21日火曜日

1000クラブ一般練習会御礼


 本当に久しぶりの一般練習会。 2年ぶりくらいではないだろうか。練習場所の関係もあって、少人数の指導者稽古が続いていた。

しかし、おかげで
《背骨を中心とした身体軸》をしっかりと捉える。
《自然で豊かな呼吸》を日常のものとする。といった1000クラブの今の目標が明確になってきた。もちろんこの先はわからない。もっとよいやり方があればそちらの方に改善を続けていくつもりである。

 さて、効果のほうはどうだったのか。 最後に、皆さんの感想を聞いてみようということで、一人ずつコメントをもらった。
「身体が床にぴったりとついた」
「からだに軸があるのがわかった」
「布を使うのが面白かった」
などいろいろとあったのだが、実はボーンズ・フォア・ライフからとった「踵でバウンドをする」を復習もう一度、最後にやったときの響きがまるで変わっていたので、指導員全員が本当にびっくりしたのだった。同時に、これまでやってきたことに、確かな自信をもつことができた。 今後は、より洗練したものにしながら、少しずつ一般練習会を増やしていこうと思っている。

 参加していただいた皆さん!本当にありがとうございました!

2009年6月29日月曜日

千鍛万錬:1000クラブ


  1000クラブはあくまで練習会ということにしています。もちろん指導はしますが、皆で一緒に練習するというのが基本です。だから特別に教わるという態度や遠慮は必要ありません。 皆でいろんなところから良いものを持ってきて、練習しますが、会場費などの実費のみで講習料などはありません。ですから良いものを自由に選んで組み合わせることができます。無理に違う名前をつけたり、もったいぶったりしないようにしています。 もちろん西野流呼吸法、野口整体、BFLなど出展ははっきりと申し上げるようにしています。極めたければ、それらを集中的にやるのもよいでしょう。 また、営利活動や宗教などの勧誘もお断りしています。
 それでは、なにを目指しているのかというとやはり「機能的な身体の使い方」「ふだんの生活にいかせるもの」を身につけていこうとしているのだと思います。
 練習でいろんなことができたり、身体のことに気づいても、それを生かせるようにしなければ意味はありません。職場や家庭、さまざまなグループの中で生かされる。スポーツや遊びにも、いきいきと息づく身体で周りを明るくする。 そのためには、「自分のやっていることを」正確にとらえるようになること、日常の生活の中でさらにそれを磨いていけるように「あたりまえ」のトレーニングを積み重ねていくことが必要だと思っています。地味ですけど着実に変わっていきます。

「ローマは一日にしてならず」というところでしょうか。最低1000回はやりましょう。1000クラブですからね。

2009年6月19日金曜日

1000クラブ一般練習日


ここのところ、静かだった1000クラブ。 「軸づくり」へのご質問も結構いただきました。一般クラスを一切やらずに指導員稽古のみで約1年くらいが経ちました。 そこで久しぶりに一般クラスを開催します。スペースの関係で人数は限られますが、ゆったりと楽しい会にしたいと思いますので興味のある方はご連絡ください。 なお、激しい動きはありませんし、自分のペースでやれるところは、フェルデンクライスと同じです。
 
 日時 7月20日(月:休)午後1時30分~4時 
 場所 神奈川地区センター和室 
 定員 7名 
 参加費 1000円 メールで「1000クラブ申込み」と明記して申込んでください。
 あて先  takaoka6013@nifty.com


8月は夏休みです。
7月の「基礎レッスン神奈川教室」はキャンセル待ちも受付終了しました。ありがとうございました。  

2009年6月15日月曜日

リンカラン(転記・2006年2月)


「リンカラン」という雑誌がある。心とカラダ にやさしい生活を提案する雑誌「リンカラン」(ソニー・マガジンズ・刊偶数月の15日発売)ということらしい。フェルデンクライスの記事が載っているということで買ってみた。
先輩の川前さんという女性がフェルデンクライス・メソッドを丁寧に紹介している。モデルの佐藤康恵さん(女優)も、バレエをやっていた方らしく身体を使うことに慣れている感じがする。それと俳優さんらしくうまくイメージをつかんでいる。
私達も、つい言葉が先行してしまい。このメソッドの持つ、魅力や可能性を十分に伝えきれないと感じることも多い。
そういう意味でも、この記事は助かります。川前さんありがとう。
↓川前さんのブログ。
http://blog.goo.ne.jp/cocoro-to-karada/

2009年6月14日日曜日

6月のレッスン(6月14日)

 6月は会場の関係で1回しかできなかった。
 座ってのレッスンとオーソドックスな脚を左右に倒すレッスンである。
 本当は、CDに録音した宿題レッスンを渡そうかとも思ったのだが、いきなり渡すのもどうかと思い、8月の夏休み前に用意することにした。
 ライブとは少し趣が変わるが、経験した人であればきっと役に立つと思う。
 ところで、「フェルデンクライス・カナガワ」
 http://homepage3.nifty.com/feldenkanagawa/
がグーグルのフェルデンクライスのところから突然消えてしまった。理由は不明なのだが、最近は画像やリンクの更新ができない状態が続いていたのでしょうがないのかもしれない。
 とはいえ、HPが消えたわけではないので、予定などはこのページと同じように案内してあるのでご覧いただきたい。
 ところで夏休み前の7月のレッスンは予告どおり満員になってしまいました。キャンセル待ちを若干名受付ています。

2009年6月1日月曜日

練習会を終えて

 5月31日午前。横浜は晴れ。 急に、参加することになったイベント会場に向けて銀杏並木の石畳を歩いていました。「あれっ、いつもと違う」 とてもうまく身体を支えているという感じがする。そういえば、電車などで立っている時に、安定して立っている感じがしました。歩いている時も、股関節が無理なく意識できて、とても気持ちがよいのです。 そういえば、前日に「ボーンズ・フォア・ライフ」の練習会を行ったのを思い出しました。CDに録音した若狭講師の声を頼りに、少しアレンジしながら一日練習をしました。 これまでも、この「ボーンズ・フォア・ライフ」の講習会の終了後に大きく身体が変化するのを感じましたが、翌日に大きな変化を感じたのは初めての経験でした。 ここのところ、1000クラブでも重点的に「軸づくり」「股関節の捉え」などに取り組んできましたが、相乗効果が出たのかもしれません。どちらにしろはっきりした形で意識できたのははじめてでした。 モーシェ・フェルデンクライスのいう「統合された身体の使い方」に一歩近づけたかもしれません。 別段、「ボーンズ・フォア・ライフ」のコマーシャルをするつもりではありませんが、一参加者としての報告として書いておきます。

2009年5月25日月曜日

BFL練習会

 ボーンズ・フォア・ライフ講習会は中止になったのは残念ですが、これまでの若狭先生の薫陶のおかげで、1000クラブのトレーナー達もずいぶんと進歩しました。 5月24日の基礎レッスン神奈川教室の前に、いちおうの練習プランや機器の確認を行いました。これまでも1000クラブを中心に何度か練習会を行ってきましたが、さすがに若狭先生には遠く及ばないものの、効果の実感できる楽しい練習会にしてきたという思いがあります。 都合のつく方は気楽にお出でください。

 さて、神奈川教室のほうは、「うつぶせ」のレッスンと「背骨を揺する」レッスンの2本立てでした。 後半のレッスンで、休みの時間の長さ、どれくらい話すかなど講師によって違うこと。このレッスンでは多くとることなど話しながら、こういう感じだと眠る人が多いんですよと話しました。 そして脚を立ててくださいと言ったところ、おやおや半分近い5人の方が寝ているではありませんか。「レッスンの合間に眠るのって最高ですね」「気持ちいい!」などの感想を、少し複雑な気持ちで聞きながら。「赤ちゃんが寝るときもこんな感じかもしれませんね」と答えたのでした。

2009年5月23日土曜日

BFL講習会中止


大変残念ですが、5月30日のボーンズ・フォア・ライフ講習会は中止となりました。
講師の若狭さんの都合で止むを得ないのですが、せっかく準備したので同じ場所で練習会ができるように準備しています。
ライブではありませんが、若狭先生の声、レッスンは聴く事ができます。
また、ここのところ1000クラブのメンバーのレベルが上がっているので90%くらいは再現できると思います。
 
 場所 神奈川自治会館 7階和室「かもめ」
 時間 5月30日11時から







2009年5月11日月曜日

5月のレッスン(基礎レッスン神奈川教室)

 新メンバーも迎えて、5月のレッスン。
 横向きのレッスンが2つになりました。最初は転がるのを一つ入れようと思っていましたが、この際、横向きで2つというのも面白いと思って変更しました。
 初めての人は特に横向きが落ち着くようです。
 2つやると肩や、脚、側面が本当に気持ちよく動くようになります。呼吸も変わってきます。
 イメージをフルに使った繊細なレッスン。いいですね。
 そして、ミア・シーガル先生直伝のレッスン、やはり効果ははっきりしています。しかし、本人がうまく自覚できたかは別の問題かもしれません。
 7月は12日と26日が取れました。申し込みを受付ています。8月の夏休みを前に申し込みが例年殺到します。早めにお申し込みを。

2009年5月7日木曜日

いよいよ本番!BFL


 5月6日に行った練習会も順調に終わり、ボーンズ・フォア・ライフ講習会が近づいてきた。 練習会では、波動反応、軸椎反応あたりから、主な流れをたどりながら、特に布の使い方についての練習、復習を行った。 参加された方からは、定期的に練習会を設定してほしいという声もあったので、今後は講習会のない月には、練習会を組むというようなことも考えようかと思っている。 かなりコンパクトにやるので、余裕のない感じもあるが、終わったときの背骨の感じや足の骨のひとつ一つが明確に捉えられる驚きは、強いインパクトがある。 また、この部分は1000クラブのテーマとも重なるので相乗効果も見込めると思う。
 それから布(1m×7m)のことですが、日暮里の問屋街で買うとかなり安く買えるようです。現在は事務局での調達で3000円としていますが、色やキズの有無などあまり関係ないので、そのあたりの違いで1000円くらいになるようです。お近くの方は、そのような探し方をしてみたらいかがでしょうか。 自前の施設であれば、10本~20本くらい用意しておいて、皆さんにもっと気楽に参加していただけると思うのですが、しばらくは自前でお願いします。

2009年4月29日水曜日

5月の予定

このフェルカナ・ブログも結構ごらんいただいているようです。そこで、フェルデンクライスに関する案内は、「フェルデンクライス・カナガワ」と重複しても載せていく事にしました。 とにかく、圧倒的にこちらのほうが更新するのが楽です。両方でうまくリンクできると強力なのですが、このあたりはスタジオ開設の時期にあわせて整理したいと思っています。
さて5月以降の予定
○基礎レッスン神奈川教室(神奈川地区センター) 
 5月10日(日)、24日(日) 6月14日(日) 
 14時~16時(13時からの1000クラブも参加可能)

○ボーンズ・フォア・ライフ講習会(神奈川自治会館)
  5月30日(土)午前11時~16時(昼休憩あり)
 
予備練習会(神奈川地区センター)  
 5月6日(祝)9時30分~12時30分

※詳しくはフェルデンクライス・カナガワをご覧ください。 
http://homepage3.nifty.com/feldenkanagawa/index.html

2009年4月15日水曜日

ボーンズ・フォア・ライフ講習会開催



 日時 平成21年5月30日(土) 午前11時~午後4時まで(10時30分から受付)

 場所 神奈川自治会館 7階「かもめ」・・和室ですので敷物はいりません。

 待望のBFL講習会。今回は5月6日に事前勉強会も開催します。ご希望の方は下記へ






2009年4月14日火曜日

4月12日の基礎レッスン神奈川教室




4月の基礎レッスン神奈川教室 ここのところ、転がったり、立ったり、座ったりと派手なレッスンが続いた。その反動でもないが、4月12日は静かなレッスンが二つとなった。

 4月というと何か新学期というイメージもあったので、少しお話もさせていただいた。これまでずいぶんいろんな方をお迎えしてきたが、あえてフェルデンクライスについては、ATMの中で話したり、お配りした資料に記事をのせたりしたことはあったのですが、ひとつの話として整理したことはありませんでした。 参加者の方に、あとでブログに載せておきますと言ってしまったのでここに概略を書いておきます。 
 今月ののテーマは、「小さく、ゆっくりと動く」 ということ、なぜそうするのか。ATMの動きを通して、何を得て、普段の生活やスポーツや芸能にいかに生かしていくか。イメージを使うとはどういうことなのか。 自分の動きを微妙にコントロールすることを学ぶことによって、普段の生活の中で動きや姿勢をエレガントなものにしていくことについてもめずらしく順序だてて話しました。 このメソッドに出会って10年、やっとモーシェの言葉でなく、自分の言葉で語り始めることが少し可能になりました。 次回は4月25日、もう一度同じような話をして、場所に余裕があれば転がるレッスンをやってみたいと思っています。

2009年4月13日月曜日

モーシェと柔道(転記)



フェルデンクライス・メソッドを説明するときに、柔道を引き合いに出すことも多い。「博士はヨーロッパで最初の黒帯であり、このメソッドは柔道の影響を受けている」「嘉納治五郎から柔道を習い、身体運用についてヒントを得た」というようなことを言ったりします。
 しかし冷静に考えると、嘉納治五郎の弟子というのは、無理な話でおそらく柔道に理解のある人間と言うことで、嘉納と面識ができたというところではないだろうか。だからといって柔道の実力が劣っていたとは思えず、当時のパリではスモール・タニと呼ばれた谷四段やのちに有名になった石黒敬七氏などが活躍していたので、しっかりと柔道の基本をマスターし、さらに自分でも随分と工夫したのだろう。そういう意味ではヨーロッパの最初の黒帯であり、こんな言い方はどうかと思うが、のちの発展は柔道整復師のようなところもある。
 そんなことを調べていくうちに。草創期の柔道の海外進出のすさまじさに行き当たる。どんなに大きな人間であれ、力自慢であっても挑戦を受け、レスラーたちとも死闘を繰り広げる。多くの人材が命を賭けて、柔道を日本中に、世界にと広めていった。ある意味でわかりやすさというのが必要で、やってみせる、存在の大きさを示すことも、普及と言う点では必要だと思う。
  モーシェは実に多くを当時の柔道から学び、またその他の多くを西欧の最新の学術的な成果から学んだと思う。その融合の素晴らしさがフェルデンクライス・メソッドに結実している。(写真は下記から拝借しました。)
http://www.vocaldynamix.com/feldenkrais/greater_depth.html

2009年2月10日火曜日

2月はじめの基礎レッスン

 2月7日は青山、8日は東神奈川と「基礎レッスン」の教室が終了。 あわせて、4つのレッスン。教えているプラクティショナーの意欲を感じさせるチャレンジだったと思う。 終わって、1000クラブの指導員でお茶を飲んだときに 「なかなか坐骨を上げてもらうのが難しい」 「制限の多いレッスンは緊張が伴いやすいので、かなり注意が必要」 「やはり寝ながら、足で床を踏むという感覚を伝えるのは一回では無理かもしれない」 などなど、 最近は生徒さんも多彩で、本当に気持ちよく動く人、力が入ってしまいあせる人、 はじめてで戸惑う人など、本当に人それぞれの反応があります。 何かアドヴァイスがあるとすれば 「気軽に続けてください、きっといつか目から鱗が落ちますよ」 といったところでしょうか。 

2009年2月2日月曜日

ボーンズ・フォア・ライフ講習会終了


 あいにくの雨でしたが、早々と全員集合。めずらしく時間通りに始まりました。 今回は、初心者のための事前講習会も行ったため、快調にレッスンは進みます。
 定番の「踵でバウンド」「軸椎反応」「朝のタオル」から始まって、新たに「自転車」「狭い骨盤」など新しいものも多くやりました。
 今回は、特に最後の感想のところで
「こんなに、くつろいで床を感じたのは初めて」
「これまでで最高!」
という感想がありました。若狭先生ありがとうございました。

 ちなみに、2人とも1000クラブの一週間前の事前講習会の参加者であることもうれしかった。
(画像は第一回のものです。今回はカメラを忘れました)

2009年1月26日月曜日

基礎レッスン神奈川教室

1月25日

 今年も順調にはじまった「基礎レッスン神奈川教室」 1時からの1000クラブで全身を柔らかくしてから、ATMを二つ行った。 一つは、「立った位置から座り、また立っていく」、久しぶりに立った姿勢からのレッスン 「まったり」と床に寝て行うレッスンに比べて、少し筋肉に負荷がかかります。そんな中でだんだんと骨盤が描くラセン状の動きが洗練されてきて、膝や下肢も慣れてきます。 この時間は、眠ってしまう人も多い午後のひと時、ちょっと刺激になったかもしれません。 

 次は、身体の一方を下にして、横臥の姿勢から、背骨や肩を動かす動き。ゆったり小さな動きを繰り返すうちに、あら不思議、いつのまにか背骨が気持ちよくしなっています。定番のレッスンですが、教える側としては、皆さんの動きを見ながら、さまざまなアイデアが得られるレッスンです。 思えば、同じようなバリエーションで10回近くやっているような気がします。 もともともっと大きな動きを予定していたのですが、第一レッスンが立って行ったことと、人数が多くてスキャニングをやる場所がやっと確保できる状態だったので、変更しました。 寒い日が続いていますが、暖房と皆さんの熱気で何度も窓を開けて換気せざるを得ないほど盛り上がりました。

2009年1月7日水曜日

第9回ボーンズフォアライフ講習会


ボーンズフォアライフ講習会
 いつのまにかボーンズフォアライフ講習会が近づいてきました。 ボーンズフォアライフは日本ではまだ知名度は高くありませんが、フェルデンクライス・メソッドの著名なトレーナーでもあるルーシー・アーロンさんの作ったプログラムで、骨をテーマにして組み立てられています。その目的は、骨を丈夫にするとともに、身体の軸をしっかりととらえて、バランスのとれた姿勢を保つことに向けられています。 1000クラブで若狭先生にお願いしてから今回で9回目を迎えます。毎回お話しているのですが、私たちクラブのメンバーがまず学びたいということで初めています。そして確実にメンバーの動きや身体軸づくりに効果が出ています。 はじめての方でも、無理なく気軽に参加できます。是非、一緒に楽しみながら学びましょう。
 
 日時 平成21年1月31日(土)11時~16時30分

 場所 横浜市岩間市民プラザ3階和室(相鉄線天王町から徒歩2分) 

 講師 若狭利男(BFL、フェルデンクライス・メソッド)

フォロワー

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
フェルデンクライスを長くやっています。熱心ではありませんが、継続的にしっかりと進歩が感じられて、離れがたい状態です。無理をしないで、うまく自分をフローの状態にもっていくことに興味があります。