skip to main
|
skip to sidebar
フェルカナ・ブログ
2013年3月9日土曜日
福島で個人レッスン
福島県福島市へボランティアとして行ってきました。
地元の方のご協力をいただいて、仮設住宅に避難されている浪江町のみなさんのところへうかがい、フェルデンクライスの個人レッスンを行うという形でのものです。
今回は私にとって、2回目となり、段取りなども慣れてきたせいか、落ち着いて対応できました。
話していても気さくな方が多く、今回は終わってみると、すべての方にはっきりと効果が感じられ、受けた方からも、体が楽になったとか、すっきりしたというお言葉をいただきました。
相手がよかったのか、あるいは昨年からドイツなどに出向いて研鑽したせいかわかりませんが、結果がよかったのはとてもうれしいことでした。
3月、4月の予定
入門ワークショップの早割が、あと2日で終わります。できれば早めに申し込んでください。
3月の予定
昼のクラス 3月24日(日) 午後2時~4時
夜のクラス 3月12日(火)、26日(火) 午後6時45分~8時
入門ワークショップ 3月31日(日)午前10時30分~午後4時
4月の予定
昼のクラス 4月14日(日)、28日(日) 午後2時~4時
夜のクラス 4月9日(火)、23日(火) 午後6時45分~8時
このブログは近くの喫茶店で書いています。これからはメールなどの反応も早くなると思います。
2013年2月11日月曜日
入門ワークショップ
3月31日に「入門ワークショップ」を開催します。
今回も、3月10日くらいまで、テーマも募集をして、リクエストに答える形でやってみようと思います。これまでもいろんな形で、試行錯誤してきましたが、引き続いて
「わかりやすく、はっきりと効果の出る形で」
やってみたいと思っています。
フェルデンクライス
「入門ワークショップ」
日時 平成25年3月31日〈日)
10時30分から16時
場所 神奈川地区センター和室
JR東神奈川駅、京急仲木戸駅より徒歩5分
募集人員 10名
参加費 5000円(当日集めます:3月10日までの早期申し込みは1000円引き)
講師
高岡正明・水谷久子(フェルデンクライス・プラクティショナー)
申込先
takaoka6013☆nifty.com
hisako_miz☆jcom.home.ne.jp
(☆を@に変えてください)
2月、3月の予定
何人かの方からリクエストをいただき、入門ワークショップを3月31日に行うことにしました。
テーマもリクエストしていただけば、それに沿った形で進めていきます。
この記事のあとに、あらためて募集の内容をアップします。
さて、基礎レッスン神奈川教室も少しずつ人が増えて、夜のクラスも快調に続いています。
2月 昼のクラス 2月17日(日)、24日(日)午後2時~4時
夜のクラス 2月19日(火) 午後6時45分~8時ころ
3月 昼のクラス 3月3日、24日(日)午後2時~4時
夜のクラス 3月12日、26日(火) 午後6時45分~8時ころ
2013年1月28日月曜日
夜のクラス継続
入門ワークショップ終了しました。
参加者の皆さんのおかげで、いい雰囲気で、効果的なワークショップになりました。ありがとうございました。
さて、12月、1月と試行してきた夜のクラスですが、まだ参加者は少ないのですが好評のため、しばらく続けることにしました。
夜のクラス 日程
1月31日(木)、2月7日(木)、2月19日(火)
3月12日(火)、3月26日(火)
時間 午後6時45分~8時
場所 神奈川地区センター(JR東神奈川、京急仲木戸から5分)
参加費 1000円
申込先 takaoka6013☆nifty.com
hisako_miz☆jcom.home.ne.jp
(☆を@に変えてください)
2013年1月22日火曜日
入門ワークショップも近づいてきましたが、今回のテーマを
骨盤
にしました。
教える方も、いろいろと勉強になるテーマで、じっくりとやるのにふさわしいと思います。
カナガワ独特の、ゆったりした環境で、楽々と動かしながら
、これまでしていた骨盤の筋肉のよけいな動きに気づき、よけいな努力を減らすことができます。
よく日本では
「腰で仕事をする」とか
一流の職人さんが
「腰で動く」
などと言いますが、
このレッスンは、うまく骨盤をコントロールする力を向上させることでしょう。
まだ、数名分余裕があります。都合のつく方はぜひご参加ください。
申込先 takaoka6013☆nifty.com
hisako_miz☆jcom.home.ne.jp
(☆を@に変えてください)
2013年1月10日木曜日
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年も1月13日からレッスンを始めます。
夜のレッスンももう少し続けてみたいと思っていますし、近隣の方のために
「お暇なら来てよね体操教室」でも始めようかと、いま検討中です。「ごろ寝」「あべこべ」「ごろごろ」など仲間たちが苦労して教えているのを見ると、ちょっとご近所向けに軽いものをやってみたいという気になりました。
「
努力しないで、楽にやる。間違いを恐れない
」
これこそフェルデンクライスの大きな特徴です。
何はともあれ、1月、2月の予定です。気楽にお出で下さい。
1月
基礎レッスン神奈川教室
13日、20日(日)・・午後2時~4時
22日(火)、31日(木)・・午後6時45分~
入門ワークショップ
27日(日)午前10時30分~4時
2月
基礎レッスン神奈川教室
10日、17日、24日(日)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
▼
2021
(2)
▼
7月
(1)
8月の予定
►
4月
(1)
►
2020
(11)
►
9月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2019
(22)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2018
(15)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2017
(19)
►
12月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2016
(19)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2015
(10)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
5月
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2014
(28)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(5)
►
2013
(19)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2012
(36)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(1)
►
5月
(7)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2011
(20)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2010
(22)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2009
(30)
►
11月
(5)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(5)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2008
(2)
►
12月
(2)
自己紹介
フェルカナ
フェルデンクライスを長くやっています。熱心ではありませんが、継続的にしっかりと進歩が感じられて、離れがたい状態です。無理をしないで、うまく自分をフローの状態にもっていくことに興味があります。
詳細プロフィールを表示
Translate